顎ニキビ ケアの方法
顎のニキビが繰り返しできて、なんかいつも口のあたりが汚い印象でした。
まずは、クレンジングがきちんとできていないのかもしれないと思い、気をつけて洗うようにしましたが、あまり改善されず・・・
胃腸の調子が悪いと、ニキビができると聞いたことがあったので、食べ物にも気を使って、甘いものや辛いものなどの刺激が強いものは控えるようにしました。
実は、ニキビが気になって、ゴシゴシ洗う「洗いすぎ」がニキビに刺激を与えていることもあるんだそうです。
清潔にしなければならないとか、脂を取らなければいけないという意識が、どうしても肌に刺激を与える洗顔方法に走らせてしまいます。
健康な肌でも、ゴシゴシ洗うのはよくありません。
また、洗顔料についても、気をつけなけらばならないんです。
脂っぽいからといって、皮脂を取りすぎるような洗顔料を使っていると、皮脂を取りすぎてしまって、かえって皮脂を多く分泌させてしまうことになってしまいかねません。
こういったことを調べて、できるだけ肌に負担をかけないで、汚れだけをキレイに取り去る、必要な成分を取りすぎない洗顔料を探しました。
それは、こちら>>の洗顔料です。
クレイ(泥)成分が配合されていて、さっぱりタイプの洗顔料のような気がするんですが、実際に使ってみると、とても優しい使い心地です。
泡だてるタイプの洗顔料ではないので、手にとって水分を与えなじませたら、顔をマッサージするように使います。
私は、毎日すごい量の泡を作って洗顔していたので、とても大変でした。
でも、これは泡立てなくてもいいので、とても楽です。
洗い流すと、ヌルヌルするような保湿成分が肌に残っているのを感じます。
こんなにしっとりしていていいの?というような洗い心地です。
洗い終わると、肌が手に吸い付くような感触があります。
私の肌ってこんなに柔らかかったかな?と思います。
気をつけるのは、顔を洗ったあと、拭くときにゴシゴシとしないことです。
とにかく擦るのは禁止です。
洗いあがると、さっぱりとした爽快感があります。
やっぱり、ニキビ用の洗顔料です。
コレを使って洗顔するようになってから、ニキビが減ったばかりではなく、ニキビ跡も良くなってきました。
まだあるニキビも、じくじくと湿ったような感じではなくて、乾燥してきているような感じなので、治りそうです。
